こちらに辿り着いたあなたは、
- ミニマリストって時計着けるの?
- スマホあるのに、わざわざ必要?
- ミニマリストが選んだ腕時計って、どんなデザインなんだろう?
物を最小限にするミニマリストが、わざわざ時計を着けるなんて矛盾してますよね?
ましてやスマホで時間確認出来るのに、お金払ってまで時計を買うなんて理解出来ませんね。
私の黒歴史と、ミニマリズムについて深く理解したい方はこちらをどうぞ。
この記事を読んでいただくと、
ミニマリストではなくても、時計を着けるべき7つのメリットがわかります。
早速こちらになります↓

ミニマリストが腕時計を持つ”7つ”のメリット
ミニマリストは無駄な物を持ちません。
考え抜き、「ミニマリストでも、腕時計が必要」と言う結論に至りました。
そんな深い理由を解説していきます。
スマホが見れないシーンがある。
スマホが見れないシーンってありますよね。
例えば会議中。
見れないシーンでもあり、あまり見ない方がよさそうです。

出かけている最中、ポケットから出すのが面倒
例えば、キャンプや登山、バーベキューや外でスポーツなどの、アウトドアシーン。
何かの作業中、スマホがポケットに入っていない時など。
手が離せない時、ちょっと時間を確認したい時、腕時計があれば便利です。

なるべくスマホを見ないようにした方がいい時も
ちょっと時間を確認するだけのはずが、、、ついつい

開いて見ると、SNSに通知が。
数分だけならとYouTubeやゲームアプリを開いたら最後、
気付くと時間が過ぎている。なんてことはないですか?
スマートフォンは、簡単に私たちの欲求を満たしてくれます。
それ故に、簡単に時間を奪ってしまうモノ。
だからこそ、なるべく見ないのも手段の一つです。
ドレスコードが設けられている場合
ドレスコードとは、シーン別で周囲の人に配慮するための、ファッションエチケット。
結婚式やパーティをはじめ、ホテルやレストラン、社内行事や式典など、
服装の規定が設けられているシーンがあります。

そんな時、なかなかスマホを取り出して、見ることが難しい時があります。
そしてもう1つ、他人を尊敬し敬う、第一の表現方法とは、まずは身だしなみからです。
- 髪型
- 服装
- 靴
- 時計
社会的信頼を得られるという、面からみても上記4点は重要です。
両手がふさがっている時、重宝する。
荷物で両手がふさがっていたり、運転中、DIYなどの両手に道具など。

意外と、両手が使えない場合などに、腕時計は助かりますよね。
手元が寂しい時の、ブレスレット代わりになる。
手元に何かアクセントが欲しい時、腕時計は最適です。

手元を飾ることも可能になり、フォーマルな場面でも様になります。
資産としての価値もある。
金と同じく、高級時計や絵画も資産価値があり、投資対象になっています。
投資目線で購入している人も、多いです。
ミニマリストの腕時計は、アナログ?デジタル?他に種類は?
アナログ時計を選ぶ理由
シーンを選ばず使えるのは、もちろんアナログ時計です。
ビジネスシーン、ドレスコードには無敵と言えます。
機械式時計を選ぶ理由
大きく二つに分けると、
- 機械式時計
- クォーツ式(電池)
電子部品を使わない機械式時計には、大事にさえ使えば、
末永く使えるというメリットがあります。
オーバーホールが必要になる。
クォーツ式の手間と比べ、唯一のデメリットになります。
オーバーホールは、使用頻度によって3~5年に1度出します。

金額は、そのブランド、その時計についている機能によって異なりますが、
平均5~10万円になります。
ちなみにハミルトンは、2万~4万4千円。
https://www.hamiltonwatch.com/ja-jp/service-prices.html
私の持っている自動巻きは、24,200円と他ブランドと比べ、価格は半分以下。
他ブランドと比べ、格安なのも決めた理由の1つです。
オーバーホール内容は、
- 未然に故障を防ぐための、定期点検。
- 分解→掃除→部品を一つ一つ組み直す。
- 上記工程で、すり減った部品を新品交換。
新品のような状態に仕上がることで、極端な話、
何世代にも渡って受け継ぐことが出来るのです。
壊れたからすぐ買い換えるといった、使い捨ての発想ではなく、
長く大事に使い続けることで、より愛着が湧いてきます。
それは、皮(レザー)製品、観葉植物と同じく、自らの手で育て、
同じく年と時を重ねていくことが、機械式時計の最大の魅力でもあります。

ミニマリストの私が、数ある腕時計の中でハミルトンを選んだ理由
数あるブランドの中から、ハミルトンを選んだ理由を解説します。
価格が他の機械式時計と比べて、格安
素材やブランドによって、価格は大きく異なります。
10万円前後の機械式は、ハミルトン
30万~100万円台 ブルガリ、オメガ、カルティエ、フランクミュラー
100万以上 ロレックス、ウブロ、ハリーウィンストン etc.

自分を高めてくれる良い時計は、1本位持っておきたいですね。
このモデルを選んだ理由/アメリカンクラシック バリアントオート


公式サイトでは、価格は¥93,500
アメリカンクラシックは、
汎用性に優れ、アメリカ伝統を体現し、ビンテージらしさとハミルトンの伝統が
組み合わさった、クラシカルなアメリカンスタイルを備えたウォッチ。
バリアントオート
クラシカルで9連のメタルブレス、スタイリッシュ&エレガントな顔立ちに
ハミルトンの全モデルの中で、「アメリカン クラシック」と言う、
古き良きアメリカの雰囲気漂う名前に、惹かれ選びました。
そして、アメリカンクラシックの中で、バリアントオートを選んだ理由は、
メタルバンドと言えば、通常オーソドックスな3連ベルトを思い浮かべます。
他とかぶらず、そしてエレガントに見える9連に魅力を感じ、選択しました。
ローマ数字/ローマンインデックスの魅力
時計において、文字盤にクラシックとエレガントな雰囲気を与えるローマ数字。
ローマ数字は、ドレスウォッチの上品さを際立たせます。
アラビア数字…1,2,3,4,5,6,7,8,9
ローマ数字…I,II,III,IV,V,VI,VII,VIII,IX
※腕時計の場合、視認性を高めるため4時の位置に通常のローマ数字は、
「IV」ですが、伝統的に特殊な「IIII」を使います。
キレイめで、ファッションをより上品に仕上げてくれるのも、
ローマ数字にしか出せない良さです。
ハリウッド映画にも貢献
上記の内容を全てご覧いただくと、「とにかく安さだけで選んだ」と思われても、
仕方ないですね。でもそんなことはありません!
ハミルトンは、映画好きにはたまらない、ハリウッド映画に500本以上登場し、
その歴史は今年で90年を迎える、世界が認めるムービーブランドなのです。


どんな映画に登場してきたかは、こちらをご覧ください↓
https://www.hamiltonwatch.com/ja-jp/watch-spotting-hollywood
https://www.hamiltonwatch.com/ja-jp/at-the-heart-of-cinema
あなたの印象に残る映画にも、出ているかもしれませんね♪
ここまで解説してきた、ハミルトンを選んだ理由
- 他の機械式時計と比べ、価格が低価格
- カッコいいのは、名前だけではなくエレガントな9連メタルブレス
- 文字盤は、クラシックなローマンインデックス表記
- 映画好きも納得な歴史的ムービーブランド
ミニマリズム×腕時計
プライベート1本、ビジネス1本と状況に応じて使い分けたいとこですが、
ミニマルなら渾身の1本を選ぶべきですね。
長く持つにも、どのシーンにも合う1本を選べば、幅広く使っていけます。
増やすことなく楽しめるので、1本で十分なのです。
確かに1回にかかる金額は、そう安くありません。
考え方次第ですが、その時計を10年、20年、もしくは、30年を、
月々に換算すればそう高額ではありません。
ミニマリストの腕時計 まとめ
・あらゆるシーンで時間を確認したい時、腕時計は必要。
・機械式時計は、メンテナンスすれば末永く使える。
・年と時を重ねて行けるのも、機械式時計の最大の魅力。
・腕時計は、自身の魅力を高めるにも、欠かせないアイテム。
以上、ミニマリストの時計について解説しました!
工芸品としての、芸術的味わい深さ。財産としての価値。
機械式時計は、腕に着ける”作品”と言う別の見方もできます。
その他にもファッションに関する、こちらの記事もおすすめなのでぜひご覧くださいね♪


それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント